早速病院へ
※特に食事中の方にはお見苦しい文章かと思います
昨日血便だったゴン太
今朝起きるとサークル内のトイレとトイレ外の2か所に下痢のあとがありました
昨夜2時間置きにもよおしていた位なので仕方ありません
パパが仕事に出かけるのを見届けたゴン太は再び寝始め9時の診察開始に合わせて
ゴン太を動物病院に連れて行きました
普段ならお散歩に行っている時間ですが食事を抜いてそのまま病院へ
ゴン太は病院嫌いのワンコのいる飼い主さんが羨ましがりそうなくらい病院大好き
到着するなり受付にまっしぐらで元気はあるようです
今朝の便を病院に持っていきたかったのですがパパが誤って捨ててしまったので
先生にはとりあえず写真を見せるつもりでした
ところが順番が回ってくる直前にゴン太がもよおしたようで病院の外に出たがりました
その為外の出ると案の定してくれたのでそれをとって先生に検査に回してもらいました
結果はやはり腸内細菌がいました
腸内細菌が原因で下痢になる場合と下痢をしていて腸内細菌が増える2通りあるそうです
でも原因が問題なのではなくとにかく下痢を止めるのが重要だそうです

人間であれば血便というと大腸がんやポリープ、もしくは痔だったりして
前の2つはかなり進んだケースですがワンコの場合はちょっとしたことで出血するそうです
下痢を3日間し続けるだけで血が出るのだそうです
ただその出血を止めないと貧血を起こしたり死んでしまうこともあるのだとか
下痢止めの注射を打っていただき、整腸剤と腸内細菌に対しての薬を2種類いただきました
そして野菜はワンコにとって消化しずらいものなのでトッピング自体はいいけれど
しばらく野菜抜きとなりました
野菜をあげ出したら散歩中に草を食べなくなったのであげていましたが
しばらくお散歩中に草を口にしない様に気をつけて見ていようと思います
このところ年末年始の忙しさから市販のトッピングを使う日が続いてしまい
市販のものだと種類も豊富でいいのですがゴン太にとっては野菜が大きく
負担がかかってしまったようです
フード自体も少し少なめにして茹でたお肉とその煮汁をフードにかけて
フードを少し柔らかくして食べさせることになりました
水分はあまりにもがぶ飲みするのであれば少し控える必要があるけれど
そうでなければ普通に与えてかまわないとのことでした
自分で思っている以上にワンコは繊細な生き物だと感じました
帰ってきてそのまま公園に軽いお散歩に行き、その後ご飯にしたのですが
ゴン太は食べずにそのまま寝てしまいました

13時頃に一度目を覚ましたゴン太
トイレかと思って様子を見ているとそのままラグの上で吐いてしまいました
何も食べていないので固形物は出てきませんがまるで水下痢のような感じで心配です
処置をしているとまた吐きそうな感じだったので手を出すと手の上で嘔吐しました
また同じ感じでした
その後すぐにまた寝始め、夕方4時位に目を覚ましました

トイレのアピールをされたのでお庭に出すとまだ下痢は治っていませんでした
その後お庭で冷えた身体を温めるようにガスヒーターの前へ
起きたついでに服に着替えさせました
薬も飲ませなくてはいけませんが、夕食は食べてくれるでしょうか?
写真だと寝ている姿ばかりですが、夕方にはおもちゃで遊ぼうとする元気はありました
朝も元気でしたが注射を打ったあとは薬が効いたのか寝ていることが多かったです
でも今は元気にしています
ゴン太のつぶやき:院長先生のニオイを嗅ぎまくったら院長先生に『臭うかい?』って笑われたよ
ランキング参加しています よろしければポチッとお願いします
←ソファーでゴロゴロするのが好きなゴン太をポチッと
←ポチッと
←ポチッと
昨日血便だったゴン太
今朝起きるとサークル内のトイレとトイレ外の2か所に下痢のあとがありました
昨夜2時間置きにもよおしていた位なので仕方ありません
パパが仕事に出かけるのを見届けたゴン太は再び寝始め9時の診察開始に合わせて
ゴン太を動物病院に連れて行きました
普段ならお散歩に行っている時間ですが食事を抜いてそのまま病院へ
ゴン太は病院嫌いのワンコのいる飼い主さんが羨ましがりそうなくらい病院大好き
到着するなり受付にまっしぐらで元気はあるようです
今朝の便を病院に持っていきたかったのですがパパが誤って捨ててしまったので
先生にはとりあえず写真を見せるつもりでした
ところが順番が回ってくる直前にゴン太がもよおしたようで病院の外に出たがりました
その為外の出ると案の定してくれたのでそれをとって先生に検査に回してもらいました
結果はやはり腸内細菌がいました
腸内細菌が原因で下痢になる場合と下痢をしていて腸内細菌が増える2通りあるそうです
でも原因が問題なのではなくとにかく下痢を止めるのが重要だそうです

人間であれば血便というと大腸がんやポリープ、もしくは痔だったりして
前の2つはかなり進んだケースですがワンコの場合はちょっとしたことで出血するそうです
下痢を3日間し続けるだけで血が出るのだそうです
ただその出血を止めないと貧血を起こしたり死んでしまうこともあるのだとか

下痢止めの注射を打っていただき、整腸剤と腸内細菌に対しての薬を2種類いただきました
そして野菜はワンコにとって消化しずらいものなのでトッピング自体はいいけれど
しばらく野菜抜きとなりました
野菜をあげ出したら散歩中に草を食べなくなったのであげていましたが
しばらくお散歩中に草を口にしない様に気をつけて見ていようと思います
このところ年末年始の忙しさから市販のトッピングを使う日が続いてしまい
市販のものだと種類も豊富でいいのですがゴン太にとっては野菜が大きく
負担がかかってしまったようです
フード自体も少し少なめにして茹でたお肉とその煮汁をフードにかけて
フードを少し柔らかくして食べさせることになりました
水分はあまりにもがぶ飲みするのであれば少し控える必要があるけれど
そうでなければ普通に与えてかまわないとのことでした
自分で思っている以上にワンコは繊細な生き物だと感じました
帰ってきてそのまま公園に軽いお散歩に行き、その後ご飯にしたのですが
ゴン太は食べずにそのまま寝てしまいました

13時頃に一度目を覚ましたゴン太
トイレかと思って様子を見ているとそのままラグの上で吐いてしまいました

何も食べていないので固形物は出てきませんがまるで水下痢のような感じで心配です
処置をしているとまた吐きそうな感じだったので手を出すと手の上で嘔吐しました
また同じ感じでした

その後すぐにまた寝始め、夕方4時位に目を覚ましました

トイレのアピールをされたのでお庭に出すとまだ下痢は治っていませんでした
その後お庭で冷えた身体を温めるようにガスヒーターの前へ
起きたついでに服に着替えさせました
薬も飲ませなくてはいけませんが、夕食は食べてくれるでしょうか?
写真だと寝ている姿ばかりですが、夕方にはおもちゃで遊ぼうとする元気はありました
朝も元気でしたが注射を打ったあとは薬が効いたのか寝ていることが多かったです
でも今は元気にしています
ゴン太のつぶやき:院長先生のニオイを嗅ぎまくったら院長先生に『臭うかい?』って笑われたよ

ランキング参加しています よろしければポチッとお願いします



- 関連記事
-
- 心配な一日 (2012/03/14)
- 早速病院へ (2012/01/10)
- お怪我 (2011/12/26)
テーマ : フレンチブルドッグ★ライフ
ジャンル : ペット